2007年9月 4日(火)  
アオサがいっぱい
 朝の静かな時間、人の居ない時間に干潟に行くと、野鳥がのんびりしています。

 しかし、鳥の足元はアオサでいっぱい。この時期の野島は、海草のアオサがいっぱい発生しています。
 海が富栄養化しているのでしょうか?。

  アオサで覆われた干潟で餌を探すムクドリ
ムクドリが干潟で餌を探しているのをよく見ます。

  同じくコサギ



アオサ畑でカニを捕まえたキアシシギ





イソシギですが
若でしょうか?。


何かをぶら下げて飛んでいくトビ
足に太いロープのようなものが絡まった?と心配しました。


左の写真を拡大してみると。
なんと、紐ではなく魚をぶら下げています。骨だけしか無いような気がするのですが、スープにして食べるのでしょうか?


のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る